
YAMAKI 山喜 スウェーデン建材
木製サッシについての良くある質問 Q&A
スウェーデン建材 山喜(YAMAKI)が直輸入しております、スウェーデンの木製サッシ専業メーカは専業メーカーはAllmoge Fonster 社です。
これまで販売しておりまして、お客様からお問い合わせ頂いたご質問を良くある質問としてまとめてみました。
会社概要 山喜 YAMAKI
代表 山口廣明
〒168-0065 東京都杉並区浜田山1-12-25
TEL 03-3303-7563
FAX 03-3303-1273
Mobile 090-1037-8480
Q1 3層ガラスの木製サッシは北米の木製サッシ、T社の断熱ペアガラス付きアルミサッシとどう違うのですか?
A 違いはお住まいになっているお施主様のみが、その違いをはっきりとお分かりになっております。今日では、壁躯体断熱の性能は2x4、パネル、在来工法とも著しく性能アップしております。しかしながら、開口部は依然としてアルミサッシ、日本人には何の疑問を持たずに使用している断熱性能のないアルミサッシでは快適さは得られません。
外国の木製サッシが日本国内に輸入されている一方で、国産のアルミサッシはどの国へも輸出されておりません。
当然、ガラスは1枚より2枚、3枚の方が断熱性能アップになります。3層のガラスと2層の違いは、ガラスが1枚増えるだけでなく、空気層もさらに1層増えますので、断熱・遮音性能は飛躍的に向上します。
Q2 国内の建具屋さんが製作した木製サッシとの違いは?
A 残念ながら、性能面で大きく違います。外観上見た目に同じように見ますが、気密性、断熱性そして遮音性能は期待できません。
Q3 木製サッシの施工例現場を見てみたい。
A 自宅事務所兼ショールームのご案内 地図はこちら 百聞は一見にしかず、是非ショウールームにお越しください。
お近くの施工例現場にご案内します。また必要であれば現物窓サンプルをお持ちしてご説明申し上げます。またお貸出し申し上げます。
Q4 日本の気候風土、台風が心配?
A スウェーデンハウスで使用されている実績とお近くのモデルハウスで使用されている木製サッシ、その性能の良さをご確認下さい。
スウェーデンハウスで使用されている数万窓の木製サッシが日本の気候条件においても日夜、性能を発揮しております。
Q5 価格は高いのでは?
A 参考お渡し価格表をご参照下さい。
直輸入ですから建材商社より超低価格で供給出来ます。
Q6 納期がかかる?
A 納期は発注後1ヶ月で工場出荷、海上運送1ヶ月プラス通関、トータル2.5ヶ月です。一生お住まいになる住宅の最も重要な開口部に約3ヶ月程お待ちいただけないでしょうか?
お支払いは工場出荷時にメーカーに送金しますので、ご発注後約1ヶ月後にお振込みをお願いしております。
Q7 アフターメンテナンスが心配?
A 弊社では、納品時に木製サッシの搬入に立会い一日取付指導を行います。
本来持っているスウェーデン製木製サッシの最高の性能が発揮できるように、引渡し前に、全ての窓の点検、微調整をおこないます。
当然、これらは弊社にて無償で行います。
Q8 乙防認定品はありますか?
A 残念ながら、乙種防火認定は取っておりません。
Q9 網戸はありますか?
A 網戸につきましては、こうした木製サッシが普及しておりますので、専業網戸メーカーが多く参入しております。
製品としましては、プラスチック枠のプリーツタイプ、アコーデオンタイプが一般的です。
網戸のお取り付けコストを考慮しまして、夏季に通風するための窓、数箇所を決めます。
入居後に網戸取付け用の額縁開口を採寸して網戸を製作します。